哲学の道Philosopher’s Walk
銀閣寺道から南禅寺近くまで続く哲学の道。日本の道百選にも選ばれている散歩道で、哲学者の西田幾太郎らが思索にふ…
八幡市・徳迎山正法寺
お寺が参拝できる日は限定されています。紅葉も楽しますが、この時期、境内にはカンヒザクラが目を楽しませてくれま…
城南職業訓練センターは廃止? 共産党が調査
日本共産党の成宮まり子参院京都選挙区候補、浜田よしゆき衆院6区候補らは16日、宇治市の城南職業訓練センターを…
宇治川土のう流出事故で申し入れ 淀川事務所に共産党
2月末に起こった、宇治川の塔の島の河床掘削工事中の土のう流出事故について、16日、日本共産党のこくた恵二衆院…
円山公園〈1〉Maruyama Park
枝垂れ桜で有名な円山公園。もっとも大きく、有名な枝垂れ桜は、「祇園の夜桜」として親しまれてきた「一重白彼岸枝…
祇園白川Gion Shirakawa
祇園白川の枝垂れ桜が咲き始めました。柳も芽吹き、連翹(レンギョウ)や雪柳(ユキヤナギ)も彩りを添え、春本番も…
トステムは裁判を逃げるな 中田ネットが抗議宣伝
トステム綾部工場で働き22歳で過労死した中田衛一さんの裁判の青年支援組織「中田衛一22歳過労死裁判支援ネット…
京都府立植物園Kyoto Botanical Garden
府立植物園には70品種500本もの桜が植栽されています。今は早咲きの桜が訪れる人を楽しませています。 早咲…
地域循環型経済を 京都経済・雇用シンポ
京都の深刻な地域経済、雇用の危機を打開する議論をしようと、「京都府政と地域経済・雇用を問うシンポジウム」(同…
知恵と福徳授かる十三参り 法輪寺
西京区の法輪寺で13日、十三参りの儀礼が行われ、多くの親子連れでにぎわいました。本尊の虚空菩薩から知恵と福徳…