蹴上インクラインKyoto old canal, Keage Incline
インクラインは、琵琶湖疏水により琵琶湖から京都への水運が可能になる中で、九条山より蹴上にかけて582メートル…
山科疏水Yamashina sosui Canal
山科駅の裏手を北へ行くと山科疎水があります。明治23年に滋賀県大津市から京都市伏見区まで総延長20キロに及ぶ…
毘沙門堂Bisyamon-do Temple
毘沙門堂はJR山科駅から東へ200メートル、北へ900メートル。少しずつ都会の騒音から遠ざかっていくと同時に…
市立看護短大の募集再開を! あかね会と学生らが京都市に要望書
京都市議会本会議で19日、京都市立看護短期大学の廃止に関する条例案が否決されたことを受け、25日に「京都市立…
“貧ボラカフェ”に40人 京都の学生ら主催
京都市内の学生らで取り組んでいる「反貧困ボランティア」(通称:貧ボラ)は19日、下京区の崇仁コミュニティセン…
宇治川土のう流出 共産党と観光協会懇談
宇治川の土のう流出事故問題で、日本共産党の穀田恵二衆院議員(代理)、成宮まり子参院京都選挙区候補、浜田よしゆ…
嵐山の高級旅館開業で、風致地区条例違反の疑い
京都の名勝地、嵐山で、09年に星野リゾート(長野県)が旅館「星のや京都」(西京区嵐山元禄山町)を開業するにあ…
仁和寺Ninna-ji Temple
世界遺産で有名な、真言宗御室派総本山仁和寺。現在の開花状況は、染井吉野や枝垂桜は蕾がほころび始めたところ。山…
八幡市さくら近隣公園
京都市内でもソメイヨシノ開花宣言をしたので地元ではどうかと22日探索してきました。さくら公園も開花宣言ですね…