地震国日本に原発は無茶だ 宇治でつどい
「原発を考えるつどい」が10月29日、宇治市障害学習センターで行われ、97人が参加しました。主催は「宇治・久…
放射能から守る手立てを打って 「ママパパの会」が講演会
「放射能から子どもを守る京都ママ・パパの会」は28日、「放射能防御プロジェクト」で活動するジャーナリスト・木…
住宅助成制度創設へ推進協発足 京都の建築関連団体
京都府内の建設・建築関連の13団体らが27日、京都市上京区の京都ガーデンパレスで、住宅建築や改修の助成制度創…
北上原発ゼロネットが結成総会
脱原発・自然エネルギー社会の実現をめざす「北上原発ゼロネット」の結成総会・学習会が28日、上京区の西陣織会館…
尾池和夫、小出裕章、植田和弘氏ら賛同 原発ゼロめざす「京都アピール」
原発ゼロをめざす「京都アピール」の呼びかけ人9氏は26日までに、賛同・メッセージが次つぎと寄せられていること…
伏見・弁天浜のコスモスと十石舟
今週はコスモスが一番きれいな季節です。京都できれいなコスモスが群生している主なところは左京区大原の里(三千院…
消費税増税反対の声大きく なくす京都の会宣伝
「消費税をなくす京都の会」は21日、京都市下京区のスーパー「ライフ」前で定例の宣伝を行いました。 「貧困率…
5回目の被災地支援 城陽久御山民商
城陽久御山民商(内田公昭会長)は、5回目となる宮城県気仙沼市への支援活動を15~17日まで行いました。 宮…
京都府・市、被災者用公営住宅入居期限を2年に延長
京都市の門川市長は20日、市営住宅に避難している東日本大震災の避難者入居期限を1年から2年間に延長すると表明…
TPP交渉参加反対! 京都食健連が緊急宣伝、署名訴え
労働組合や農民連などでつくる「農林業と食料・健康を守る京都連絡会」(京都食健連)は20日、四条河原町のマルイ…