介護ベッド 4000人が取り上げられた
14日に行われた「いのちとくらしを守る報告・懇談会」では、介護ベッドの“貸しはがし”や自立支援法による施設経…
社会保障改悪の現場実態を交流 共産党がフォーラム
医療、介護保険、障害福祉など一連の社会保障改悪の実態を交流しようと、「いのちとくらしを守る報告・懇談会」(主…
7割が「被爆国として核兵器の非人道性をアピールすべき」 立命大学生アンケート
北朝鮮の核実験でのアンケートで日本の対応について7割の学生が「被爆国として核兵器の非人道性をアピールすべき」…
教育内容への行政の干渉 ジュニア京都検定を考える
京都市教職員組合は13日、市教委が、日本文化を引き継ぐ子どもたちを育むことを目的に今年創設した、「歴史都市・…
国民と共同で構造改革路線と対決 京都国公共闘
京都国家公務員労働組合共闘会議は14日、第59回定期大会を京都市中京区のラボール京都で開催。国民との共同で憲…
教育基本法守れとパレード 京田辺市
教育基本法改悪反対集会(同実行委員会主催)が14日、京田辺市で開かれ、約70人が参加しました。実行委員会では…
中国マルクス主義研究院、共産党京都府委員会訪問
日本共産党との理論会談のため来日中の中国社会科学院マルクス主義研究院の代表団(団長・侯恵勤副院長)は14日、…
260年で初の薪常磐津 28日、円山公園・吉水
人間国宝・常磐津一巴太夫(ときわず・いちはだゆう)さんは28日、お宿「吉水」(京都市東山区円山公園内)の庭の…
公金不正支出に監査請求 長岡京市に革新市政をつくる会
「長岡京市に革新市政をつくる会」は10月13日、会代表委員の梅林照夫氏と山下修一氏、二宮伯夫氏が市役所を訪れ…
世界の軍事化の危険増大 平和M・安斎育郎館長
立命館大学国際平和ミュージアムの安斎育郎館長は13日、「北朝鮮の核実験実施報道についての館長声明」を発表しま…