核兵器廃絶署名の強化を 京都原水協
京都原水協2006年度定期総会が13日、ラボール京都で開かれ、核兵器廃絶署名の推進や原水禁世界大会の成功、被…
「特攻花」で平和考える 仲田千穂さん
特攻隊の悲劇を伝える花を撮り続ける写真家の仲田千穂さん(24)の講演会「特攻花」が5日、龍谷大学で行われ30…
長岡京駅前に1000人 乙訓 PEACE PARK
「乙訓 PEACE PARK」(青年平和サークル「結平」主催)が3日、JR長岡京駅前の広場公園で開かれ、約…
イラクから平和を考える 民青・精華大学
4月28日(金)、京都精華大内で、民青同盟・京都精華大学・Be Free班の新入生歓迎企画として講演会&パ…
「憲法守ろう」の声広げたい 京都自治労連宣伝
京都自治労連では、「自治体労働者こそ、憲法を守る運動の先頭に立とう」と、加盟している各自治体の労働組合に呼び…
権力が国民しばる憲法に改悪 年金者組合伏見
年金者組合伏見支部は9日、藤森のエコセンターで憲法学習会を開き、約20人が参加しました。 岩佐英夫弁護士が「…
21日に結成1周年のつどい くぜ9条の会
「くぜ九条の会」は9日、恒例の早朝宣伝を済ませ、午前中町内に宣伝カーを走らせました。共謀罪の審議、教育基本法…
「がんばって」に元気 京教組女性部6・9行動
今日、5月9日は、京教組女性部の920回目の清水寺6・9行動の日でした。連休明けで、観光客は少しは少なくなっ…
ほっこり弟国9条の会 6月9日結成のつどい
憲法9条を守る発信地をめざす「ほっこり弟国9条の会」の結成のつどいが6月9日(金)午後7時半、ほっこり弟国(…
イラクの現実と日本の進路考える 16日、同志社新入生歓迎講演会
同志社大学の新入生歓迎講演会「イラクの現実と日本の進路、憲法9条」が16日(火)午後5時半から田辺キャンパス…