医師不足─地域医療成り立たない 南丹市・美山診療所
日本共産党の高野美好南丹市議と小林つよき府議候補は26日、南丹市美山町の美山診療所を訪れ、同診療所を運営する…
ショートステイ、利用者負担5%軽減 八幡市・自立支援法
八幡市は25日、10月からの実施を目前に控えた、障害者自立法にもとづく地域生活支援事業の利用者負担の概要を明…
元入院患者を受け入れる 舞鶴市が言明
市立舞鶴市民病院に元入院患者の入院受け入れを再開すると舞鶴市が表明しました。21日、市議会の民生労働委員会で…
自立支援法 ここが問題だ! 10月1日に市民フォーラム
障害者自立支援法施行から半年、10月1日からの全面実施を受けて、同法の欠陥を明らかにする市民フォーラム(主催…
自立支援法10月実施 独自の負担軽減策を 共産党京都府議団
日本共産党府議団(松尾孝団長、20人)は21日、10月1日からの障害者自立支援法の本格実施を前に混乱が広がっ…
「安心して歩けるまち」求めて40年 10月1日、白杖安全デー
今年で40回目を迎える白杖安全デー(主催・社団法人京都府視覚障害者協会など4団体)が10月1日午前10時から…
舞鶴に安心できる医療体制を 市民ら請願署名活動
舞鶴市民病院の「再建」と地域医療の整備・拡充を求め、「安心できる医療保障の確立を求める請願書」の署名活動が始…
寄宿舎指導員の正規採用を 京都府立高教組
京都府立高教組の障害児教育部と学校職員部寄宿舎委員会は9月19日朝、京都府庁前で通行人や出勤する府職員に障害…
障害者自立支援法 7項目の要望 共産党京田辺市議団
日本共産党京田辺市議会議員団(塩貝建夫、5人)は、障害者自立支援法の影響について地元の共同作業者や利用者の方…
木工、陶器などを即売 盲聾養護学校生徒
大丸京都店で6、7日の両日、京都府立の盲・聾と南山城・城陽・向丘が丘・桃山・中丹・丹波・舞鶴・与謝の海の養護…