森原氏「アメリカから自立した日本が必要だ」
民青同盟府委員会と日本共産党府委員会は28日、機関紙会館(京都市上京区)で「第2回現代政治学講座」を開き、日…
ひとりぼっちのお母さんなくそう 乙訓母親大会
第47回乙訓母親大会が28日、大山崎ふるさとセンターで開かれ、子どもを連れた若いお母さんや学童保育保護者連合…
食糧問題でヒューマンカフェ 新婦人左京
新日本婦人の会左京支部は28日、「日本共産党を語る集い ヒューマンカフェpart2」を開きました。 左京地…
ペップスクエア「えほん館」2号店オープン
当サイト内の「みんぽう倶楽部」で「おはなし絵本館」の連載をしている「えほん館」の2号店が7月3日、五条烏丸に…
市民ミュージカル体験会 「楽しみながら憲法考えよう」
来春上演する憲法をテーマにした市民ミュージカル「時間旅行はいかが!?」(実行委員会主催)のオーディションを兼…
医療・国保など切実な相談次つぎ 伏見くらしの相談会
伏見地区労や市職労などが東本願寺末寺光啓寺本堂にある須弥壇前の畳間で、今年で6回目「伏見くらしの相談会」を2…
立命館大学の転籍問題 「学生軽視・経営至上主義の表れ」
昨年開設された立命館大学映像学部で初の学生大会が26日衣笠キャンパス研心館(京都市北区)で開かれ、学生総数の…
長田理事長、川本相談役の退任を求める 立命館大学文学部学生大会
立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区)で27日、文学部学生大会が開かれ、特別転籍問題で長田豊臣理事長、川本八…
立命館大学文学部学生大会 特別決議(全文)
特別決議 2008年6月27日 立命館大学文学部自治会 今年4月、生命科学部の学生を対象に特別転籍が実施され…