完売した東日本支援物産展 伏見区
「東北応援デー 広がれ!支援の輪 from京都・伏見」と銘打って24日、伏見区内の大手筋界隈の商店街と丹波橋…
シベリア抑留者へ謝罪を 池田さんが講演
「戦争遺跡に平和を学ぶ京都の会」(福林徹代表)は23日、中京区で「アジア太平洋戦争70周年平和講演会」を開催…
米の臨界前核実験に抗議 綾部と宇治
米国が昨年12月と今年3月に臨界前核実験を実施したことが明らかになり、綾部市・同市議会と宇治市・同市議会は、…
(14)「原発ゼロ」へ フリーライター(ピースウォーク京都) 守田敏也さん
東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、日本共産党は、「政府は、原発からの撤退を決断し、原発をゼロにする期…
2011夏 京都府内の平和イベント
2011年夏、京都府内各地で催される平和イベントを紹介します。(2011年7月20日現在) 【中京区】 第2…
原発からの撤退を 共産党・笠井氏が講演会
日本共産党京都府委員会は18日、笠井亮党原発・エネルギー問題対策委員会責者 (衆院議員)を迎えた講演会「原発…
若狭湾の原発のすみやかな撤退を 共産党府議団申し入れ
日本共産党府議団(前窪義由紀団長、11人)は19日、山田啓二知事に対し、「若狭湾の原発のすみやかな撤退を求め…
久美浜原発のたたかいを学ぶ 20日、左京区
年金者組合京都府本部女性の会は、結成10周年を記念するつどいを20日午後1時から、京都市左京区の教育文化セン…
和田武会長「再生可能エネルギーで原発なくせる」
民青同盟京都府委員会は18日、日本環境学会の和田武会長を招いて「再生可能エネルギーの活用で原発はなくせる」と…
若狭湾原発14基の危険を語る(4) 東京大学名誉教授・金属材料研究者 井野博満さん
金属材科学の研究をしています。原子炉圧力容器の素材は金属でできており、劣化します。以前から圧力容器が劣化して…