東日本大震災で、部品・資材の仕入れや納入が困難になるなど、京都の中小企業に大きな影響がでていることが、京都中小企業家同友会が行った緊急アンケート調査で明らかになりました。4日発表されたもので、直接・間接の被害・影響を受けていると答えた企業が49%、今後影響が予測されると答えた企業35%と合わせると「影響あり」は84%にのぼります。
 調査は3月23~30日まで、会員企業1401社を対象に実施し、281社が回答。被災地との販売、仕入れいずれかの取引がある企業は全体の50%。影響が最も大きいのが「仕入れや納入などへの影響」で41%。次いで「仕入れ先が被災地にあり、部品や資材などの仕入れ・調達の困難」が40%、「他社の事業活動の自粛や、イベント中止・延期による売り上げ減少」が28%と続きました。
 影響を受けたと答えた業種で、最も多いのは建設業で60%、次いで流通・商業の53%となっています。
 アンケートには、「建材が調達不能のものもあり、再開のめどもたたない」(建設業)、「震災と電力の問題で、記念大会の中止が多い。記念品のキャンセルで売り上げは前年比の50%を維持できない」、といった切実な声とともに、「借り入れ返済の一時見合わせや、金利の緊急引き下げを」(流通・商業)「震災の影響で、休業せざるをえない企業への緊急助成制度を」といった金融起案への支援を求める声が多く寄せられています。
 荻原靖・同会事務局長は「中小企業の厳しい現状の一端が浮き彫りになった。金融や行政の支援強化が求められている」と話しています。