中風よけ「カボチャ供養」 安楽寺 kyomin 2009年7月25日 中風よけ「カボチャ供養」 安楽寺2009-07-25T14:52:33+09:00 ニュース, 社会, 京都市 中風よけで知られる「カボチャ供養」が25日、京都市左京区鹿ヶ谷の安楽寺で行われ、参拝客は甘く煮付けられた鹿ヶ谷カボチャを味わいました。用意されたカボチャは1000食分。参拝客らは「これで暑い夏を乗り越えたい」と話していました。 「カボチャ供養」は、約220年前に当時の住職・真空益随上人(しんくうえきずいしょうにん)が「夏の土曜にカボチャを食べれば中風にならない」とお告げを受けたことが始まりとされています。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 急速に進む「戦争準備」=大軍拡と対峙 10・19祝園全国集会で各地から運動報告 府北部を先制攻撃の出撃基地にさせない 11月9日に「いらんちゃフェスタ」 京丹後市・府丹後文化会館 自民党政治“代弁”府政と対決 府議補選右京区に立候補表明・山口咲子氏が初の街頭訴え