優美な能に魅了 「京都薪能」 admin 2009年6月1日 優美な能に魅了 「京都薪能」2009-06-01T20:54:55+09:00 ニュース, 京都市, 文化・芸能・スポーツ 初夏の夜を彩る京都の風物詩として知られる「京都薪能」が1日、平安神宮(京都市左京区)で行われ約3000人の観客が炎に照らし出される能に魅了されました。 1949年(昭和25)に始まった「京都薪能」は今年で60回目を迎え、記念して天下泰平、五穀豊穣を祈願し、謡い舞う「翁」や豪快な斬り組みの「正尊」などが上演されました。 大阪から来た女性(58)は、「火に照らし出される能面はとても優雅ですね。来年も見にきたいです」と話していました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts “多文化共生学べる”全国から来訪 宇治市・ウトロ平和祈念館/「排外主義」に危機感、高校生の姿も ウナイ=女性たちの行動に希望が ドキュメンタリー『ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう』平良いずみ監督インタビュー/8月22日から京都シネマで上映 最後の慰霊祭「不戦」固く誓う 舞鶴空襲学徒犠牲者慰霊祭/空襲被害発信に「大きな役割果たした」