優美な能に魅了 「京都薪能」 admin 2009年6月1日 優美な能に魅了 「京都薪能」2009-06-01T20:54:55+09:00 ニュース, 京都市, 文化・芸能・スポーツ 初夏の夜を彩る京都の風物詩として知られる「京都薪能」が1日、平安神宮(京都市左京区)で行われ約3000人の観客が炎に照らし出される能に魅了されました。 1949年(昭和25)に始まった「京都薪能」は今年で60回目を迎え、記念して天下泰平、五穀豊穣を祈願し、謡い舞う「翁」や豪快な斬り組みの「正尊」などが上演されました。 大阪から来た女性(58)は、「火に照らし出される能面はとても優雅ですね。来年も見にきたいです」と話していました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 国際平和都市のシンボルに 布袋山保存会が展示会 「屏風祭―渡来懸装(けそう)品の謎」 【参院選2025】「消費税減税を阻んでいるのは自民党だけ」 倉林候補「物価高騰から暮らし守る」/山科区、東山区のスーパー前で訴え 【今週の京都民報】7月6日付