31種類の梅が咲き始める kyomin 2009年2月16日 31種類の梅が咲き始める2009-02-16T13:06:09+09:00 ニュース, 京都市, 社会 梅宮神社(京都市右京区)は安産と造酒の神が祀られており、庭園は杜若や花菖蒲の名所で、梅、桜やつつじも四季折々に見事な花を咲かせます。 今はちょうど紅梅の季節。手入れが行き渡っている庭園には田家紅梅、小梅、月影、道知辺、香てん、緋乃司や玉牡丹など梅だけでも31種の品種があります。 まだつぼみの梅、3分咲き、もう満開と順番に花を枝いっぱいにつけています。紅、ピンクや白の花びらが可憐な一重、重層な八重になって順番に咲き乱れます。(仲野良典) Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 国際平和都市のシンボルに 布袋山保存会が展示会 「屏風祭―渡来懸装(けそう)品の謎」 【参院選2025】「消費税減税を阻んでいるのは自民党だけ」 倉林候補「物価高騰から暮らし守る」/山科区、東山区のスーパー前で訴え 【今週の京都民報】7月6日付