鬼おどり悪疫災難はらう 盧山寺 kyoto-minpou 2009年2月3日 鬼おどり悪疫災難はらう 盧山寺2009-02-03T18:30:37+09:00 ニュース, 社会, 京都市 京都市上京区の盧山寺で3日、節分祭の「追儺式鬼法楽(鬼おどり)」が行われ、赤・青・黒の鬼たちの軽快な踊りに参拝客は歓声を上げていました。 この3人の鬼は人間の善根を毒する三種の煩悩、貪欲・瞋恚(しんい)・愚痴の三毒を表現。「鬼おどり」はこれらを新年の運勢の変わり目といわれる節分の日に追い払い、また福寿増長を祈念し、悪疫災難をはらうことによって開運をはかるものです。 小さな子どもが「鬼、こわいよー」と泣いていました。 盧山寺では、「雨が降ったせいか、去年より参拝客は少ないです」と話していました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts ロックで伝える共謀罪法 危険性歌う「キョーボーしようぜ」 収録CDが好評、秋山健司弁護士が作詞/立命軽音出身 ザ・サイド・エフェクトが演奏 闘争支援グッズできました! 京都市の学童・児童館職員 「団体交渉拒否」で府労委に救済申し立て/福祉保育労京都地本 運動広げ計画変更を 木津川市「南加茂台保育園の存続を求める会」発足