鬼おどり悪疫災難はらう 盧山寺 kyoto-minpou 2009年2月3日 鬼おどり悪疫災難はらう 盧山寺2009-02-03T18:30:37+09:00 ニュース, 社会, 京都市 京都市上京区の盧山寺で3日、節分祭の「追儺式鬼法楽(鬼おどり)」が行われ、赤・青・黒の鬼たちの軽快な踊りに参拝客は歓声を上げていました。 この3人の鬼は人間の善根を毒する三種の煩悩、貪欲・瞋恚(しんい)・愚痴の三毒を表現。「鬼おどり」はこれらを新年の運勢の変わり目といわれる節分の日に追い払い、また福寿増長を祈念し、悪疫災難をはらうことによって開運をはかるものです。 小さな子どもが「鬼、こわいよー」と泣いていました。 盧山寺では、「雨が降ったせいか、去年より参拝客は少ないです」と話していました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts ジェンダー平等教育の意義つかむ 京都女子大学で「男社会」考えるシンポ/京女から平和をつくる会 日本の高等教育支出、国際的に異常な「私費」依存 本田由紀氏「『受益者負担』の構造変えよう」/龍谷大学で学費問題講演会 党派超えて〈宝の議席〉守り抜こう 福山和人弁護士の訴え〔大要〕/参院選ダッシュ集会