教育扶助資金廃止しないで 京生連が申し入れ
全京都生活を健康を守る会連合会は19日、京都市が09年度末での廃止を打ち出している「教育扶助資金」について、…
65年製作の記録映画「日本の憲法」 27日に上映会
京都の民主運動史を語る会(岩井忠熊代表)は27日午後2時から、上京区のかもがわサロンで開く例会で、1965年…
14カ所で日本共産党の躍進訴え 東山・山科かえるネット
東山・山科かえるネットは18日、両区内14カ所で、宣伝に取り組み、青年の労働実態を告発し、職場での違法・無法…
府議会本会議に手話通訳実現
現在開会中の京都府議会で、聴覚障害者のための手話通訳制度による本会議の傍聴が初めて行われました。日本共産党が…
「凛々展」で成宮さん激励 26日までギャラリーかもがわ
日本共産党の成宮まり子参院京都選挙区候補を応援する表現者らがギャラリーかもがわで開いている作品展「成宮まり子…
雨露に濡れてフキノトウ
18日は旧暦1月1日で正月。翌19日は二十四節気の一つ雨水(うすい)。この日から3月6日の啓蟄までの期間でも…
“壊”憲許さない声広げよう 坂本修弁護士が講演
17、18日、京都教育文化センターで、第40回近畿ブロック母親運動学習会が開かれ、300人をこえる女性たちが…
子どもと高齢者のための2条例案提案へ 共産党京田辺市議団
日本共産党京田辺市議会議員団は、23日からはじまる3月定例議会で、市民の暮らし応援の市政をめざし、2つの条例…
日本初、6種類の胡弓で演奏会
6種類の胡弓を使った日本初の演奏会が12日、京都市左京区の法然院で開かれました。 同志社大学出身の石田音人…
“猪突躍進”で暮らし、営業守ろう 山科・共産党業者後援会
山科民主商工会有志らの業者後援会による、「猪突躍進めざす業者のつどい」が10日夜、山科区内で行われ約100人…