狩野永徳の真筆と確認「洛外名所遊楽図屏風」 京都国立博物館 kyoto-minpou 2007年6月12日 狩野永徳の真筆と確認「洛外名所遊楽図屏風」 京都国立博物館2007-06-12T15:42:27+09:00 ニュース, 文化・芸能・スポーツ 京都国立博物館はこのほど、2年前に個人から寄託を受けて調査してきた「洛外名所遊楽図屏風(びょうぶ)」が、安土桃山時代を代表する絵師・狩野永徳(1543~90年)の「真筆と考えられる」と発表しました。今秋、同館で開催予定の特別展「狩野永徳」で展示します。 同屏風は4曲1双で、右隻に、嵯峨、嵐山、左隻には宇治・平等院などの風景を描いています。永徳筆とされる『洛中洛外図屏風』と酷似していることから、鑑定した数人の研究者全員が真筆と判断しました。 特別展は、10月16日から11月18日まで。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 【精華町議選】コミュニティーバス充実/デマンドバスの利便性向上/中学生通学費全額補助 住民要求実現へ共産党3候補奮闘 5月6日告示・11日投票 京都で超高層ビルの都市計画を許していいのか 宮本憲一氏が講演「景観と歴史的建造物保全が京都の都市格の条件」/まちづくり市民会議シンポ 日本政府は核兵器禁止条約批准を 共産党府議団「6・9行動」「核廃絶の道歩むべき」