桜満開の伏見・三栖閘門 kyoto-minpou 2007年4月2日 桜満開の伏見・三栖閘門2007-04-02T14:00:10+09:00 ニュース, 社会, 京都市 京都高瀬川と宇治川を結ぶ伏見港の三栖閘門の桜も爛漫です。京都二条木屋町からの高瀬川は伏見で濠川(伏見城の外堀)となり、宇治川に合流しますが、宇治川と段差があり、パナマ運河と同じ原理のゲートを2つ(閘門)設けられ、伏見港と大阪を結ぶ30石船などが行き来していました。この閘門は今は使用できませんが京都や伏見の歴史的に貴重な施設で国土交通省が保存しています。閘門付近には毎年桜が花開き、桜の下ではシートなどを敷いてバーベキューなど楽しむ花見客で賑わいます。(仲野良典) Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts “多文化共生学べる”全国から来訪 宇治市・ウトロ平和祈念館/「排外主義」に危機感、高校生の姿も ウナイ=女性たちの行動に希望が ドキュメンタリー『ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう』平良いずみ監督インタビュー/8月22日から京都シネマで上映 最後の慰霊祭「不戦」固く誓う 舞鶴空襲学徒犠牲者慰霊祭/空襲被害発信に「大きな役割果たした」