競馬会(くらべうまえ)神事 上賀茂神社 kyomin 2006年5月7日 競馬会(くらべうまえ)神事 上賀茂神社2006-05-07T12:05:50+09:00 ニュース, 社会, 京都市 伝えられるところによると寛治7年(1093)ころ、内裏の女官たちが菖蒲の根の長短を競う遊びで、賀茂社の菖蒲の根が長く勝ちを得たので、そのお礼参りとして競馬を奉納したのが起こりという。西側の埒(らち、馬場の柵)寄りが見物によい。赤馬と黒馬で競い、赤が勝てば今年は豊作、黒が勝てば不作といわれている。(山田喜彦) Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 【参院選2025】自公少数に追い込み消費税減税を/選挙戦スタート 出発式で京都選挙区・倉林、比例・井上候補ら訴え 〈自民党政治の体現者 西田昌司参院議員〉③政治とカネ/裏金、選挙買収疑惑 金権体質を象徴 〈自民党政治の体現者 西田昌司参院議員〉②選択的夫婦別姓/家制度に固執、導入阻む急先鋒