真田是氏を偲ぶ会 立命館大学で400人が参加 kyomin 2006年3月11日 真田是氏を偲ぶ会 立命館大学で400人が参加2006-03-11T19:29:54+09:00 ニュース, 社会 社会福祉学者で昨年9月、76歳で亡くなった立命館大学名誉教授の「真田是先生を偲ぶ会」が11日、同大学内で行なわれ、学者や教え子、社会福祉にかかわる団体や個人ら約400人が集まりました。 偲ぶ会では、真田氏の業績や人柄について大学関係者や保育園長、病院長らが語るとともに在りし日の姿が上映されました。発言では、真田氏が座右の銘としていた「理論は原則的に 思想は人間的に 行動は節度をもって」の言葉が紹介され、難題と立ち向かい、病魔に犯されてもなお、最後までその姿勢を貫いたことが語られました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts “多文化共生学べる”全国から来訪 宇治市・ウトロ平和祈念館/「排外主義」に危機感、高校生の姿も ウナイ=女性たちの行動に希望が ドキュメンタリー『ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう』平良いずみ監督インタビュー/8月22日から京都シネマで上映 最後の慰霊祭「不戦」固く誓う 舞鶴空襲学徒犠牲者慰霊祭/空襲被害発信に「大きな役割果たした」