ニュース

過酷な負担増に怒りの声 京都市・国保料10.4%引き上げ案/物価高・売上減・コロナ融資返済“三重苦”のさなか・・・

京都市の国保料引き上げ案の資料を見ながら話し合う(右から)川本さん、山元さん、会員の男性ら “市民生活への影響…
続きを読む
ニュース

“さらに”暮らしやすい大山崎町に 住民団体が署名運動/給食無償化・公民館早期実現・天王山登山道等整備・循環バス

対話を広げ、署名の協力を依頼するメンバーと堀内古比呂議員(右)  大山崎町で、住民の願いに寄り添う「暮らし応援…
続きを読む
ニュース

ジェンダー平等教育の意義つかむ 京都女子大学で「男社会」考えるシンポ/京女から平和をつくる会

男子校でのジェンダー教育の実践について話す田中さん(1月11日、京都女子大学)  京都女子大学(京都市東山区)…
続きを読む
ニュース

日本の高等教育支出、国際的に異常な「私費」依存 本田由紀氏「『受益者負担』の構造変えよう」/龍谷大学で学費問題講演会

オンラインで講演する本田氏(1月10日、龍谷大学)  本田由紀・東京大学教授を招いた、高すぎる学費の問題につい…
続きを読む
ニュース

地下鉄東西線シールド工法で井戸補償101カ所 国交省説明資料では地下水影響否定/共産党「影響明らか、延伸計画中止を」

 北陸新幹線延伸計画を巡り、国土交通省が京都市営地下鉄東西線の建設工事を例に挙げ、地下水への影響を否定している…
続きを読む
ニュース

「限界を超えている日本の学費」 龍谷大学で教職員、学生が共同し講演会 25年1月10日、本田由紀・東大教授講師に

 東京大学の学費値上げ方針を契機として、全国で「値上げラッシュ」とも言うべき事態が起きようとするもとで、現状で…
続きを読む