南禅寺Nanzen-ji Temple
南禅寺は青葉の中にその勇壮な姿を見せています。三門わきのカエデは赤く色づきだし、見ごろは14日ぐらいか。アー…
渡月橋Togetsukyo Bridge
天下の名勝・嵐山。桂川の水面に山容が映える岩田山はちらほら赤く色づき始めたところです。中之島では真っ赤に色づ…
大河内山荘Ohkouchi-sansou Villa
時代劇の名優・大河内傳次郎(1898~1962)が30年の年月をかけて、小倉百人一首で知られる小倉山の南面に…
永観堂Eikan-do Temple
紅葉といえば永観堂、といわれる京都で最も知られた紅葉の名勝です。6日からライトアップ(午後5時半~同9時、1…
京都の鳥獣問題を考える
京都府有害鳥獣問題研究会は6日、京都市上京区で「京都の鳥獣問題を考える集い」を開き50人が参加しました。 …
岩倉実相院Jisso-in Temple
実相院の門をくぐるとすぐに見えてくる木々はまだ青々としていて、赤く綺麗なもみじの姿が見られるのはまだ先かなと…
上賀茂神社Kamigamo Jinjya Shrine
上賀茂神社の一ノ鳥居をくぐるとすぐに二ノ鳥居に近づくに連れて大きくなっていく立派な紅葉が見えます。まだほとん…
木津川上流産廃処分場 下流の京都府民が許可取り消し要請
木津川源流の三重県伊賀市長田地区の産業廃棄物最終処分場をめぐり、下流域の府内4市町村の住民ら20人が1日、三…
岩船寺のまっ白な秋明菊 木津川市加茂町
木津川市加茂町にある真言律宗の岩船寺で秋明菊(シュウメイギク=キンポウゲ科イチリンソウ属)が真っ白な花を咲か…
嵯峨野の秋・コスモス
嵯峨野の一角に、芭蕉十哲の一人、長崎生まれの俳人・向井去来(1651~1704)が閑居した落柿舎があります。…