大道芸を楽しむ おさだ塾「町かどの藝能」
芸商人(げいあきんど)が活躍した江戸時代中期の風情を体感する野外劇「町かどの藝能」が、京都市上京区の相国寺北…
金融危機のツケを庶民に回すな 共産・こくた議員
日本共産党のこくた恵二衆院議員・国会対策委員長(衆院京都1区・比例代表近畿ブロック重複候補)は25日、京都市…
税務共同化は基本的人権、課税自主権おかすもの
京都自治労連(山村隆委員長)は24日、府が進めている、課税・徴収など府と府内市町村(京都市除く)の税業務を一…
技と美の競演「菊花展」 府立植物園
秋の花を代表する菊の展覧会が、京都市左京区の府立植物園で開かれています。 同展は今年で42回目で歴史も古く…
永観堂【1】Eikan-do Temple
古くから「秋はもみじの永観堂」と言われるくらい、紅葉スポットとして有名な永観堂。正式名は禅林寺といいます。 …
銀閣寺【1】Ginkaku-ji “Jisho-ji Temple”
金閣寺と並んで有名な銀閣寺。銀箔が張り巡らされているわけではありませんが、建てられた当初は黒漆が全体に塗られ…
天龍寺【1】Tenryu-ji Temple
天龍寺は、京都の観光地・嵐山にあり、「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されています。 京福電車…
ミュージックピース・フェスの出演者決まる
11月8日に予定されている「ミュージック・ピース・フェスin伏見」(伏見呉竹文化センター)に伏見区から7組と…
清水寺【2】Kiyomizu-tera Temple
最も人気のある紅葉スポット・清水寺ですが、まだもみじは青々としています。 あいにくの雨の中でしたが、修学旅…
【動画】時代祭 10月22日 京都御所
22日に行われた、今年で104回目の時代祭(京都御所内)を動画で紹介します。 (さらに…)

