原発ゼロ「第2回京都アピール講演会」 政府が大飯原発3・4号機の再稼働を狙う緊迫した状況の中、著名9氏が京都から「原発ゼロ」を目指そうと呼びかけている原発ゼロ・「京都アピール」呼びかけ人主催の講演会が13日、京都市北区の立命館大学で行なわれ、210人が参加しました。
 講師は安斎育郎・立命館大学名誉教授、和田武・日本環境学会会長、谷川佳子立・命館大学平和ミュージアム市民ボランティアガイドの3氏。
 安斎氏は、大飯原発3・4号機の再稼動について、「今は事故の総括をすべき、再稼働の是非を判断している場合ではない」と批判。原発がアメリカの対日エネルギー戦略で日本に持ち込まれ、立地自体やその住民を巻き込んで推進されてきた歴史を紹介し、「原発が嫌なら、国のありかたを変えて行く必要があります。主権者として道を選ぶことが重要」と強調しました。
 和田氏は、日本が自然エネルギーの分野で原発偏重だったため世界的に立ち遅れている現状や自然エネルギーの普及には固定価格買取制度に代表される制度が重要と指摘。また、発電設備が主に個人や地域所有のドイツやデンマークでの再生可能エネルギーによる経済発展や雇用の創出を紹介し、「再生可能エネルギーの普及には市民、地域が主体的に取り組むことが重要」と訴えました。
 谷川氏は昨年に訪れた、福島県飯舘村などでの活動を報告。講演会を講演した立命館大学教職員組合の三浦正行委員長があいさつしました。