都大路を練り歩く時代祭 kyoto-minpou 2008年10月22日 都大路を練り歩く時代祭2008-10-22T16:20:18+09:00 ニュース, 京都・歳時記 京都三大祭りの最後を飾る時代祭が22日、華やかに都大路を練り歩きました。明治維新から平安遷都まで、1100年の歴史をさかのぼり、坂本龍馬や紫式部、清少納言などに扮した市民ら2000人が、御所の建礼門前から平安神宮へ向けて進みました。 今年で104回目。 祭は、千年紀を迎えた源氏物語の作者、紫式部の衣装、小袿(こうちぎ)が36年ぶりに新調されたほか、昨年新設された「室町時代列」の侍や風俗列の囃し方を増やしました。また、初めて、ミス・インターナショナル各国代表の60人が参加しました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 【精華町議選】コミュニティーバス充実/デマンドバスの利便性向上/中学生通学費全額補助 住民要求実現へ共産党3候補奮闘 5月6日告示・11日投票 京都で超高層ビルの都市計画を許していいのか 宮本憲一氏が講演「景観と歴史的建造物保全が京都の都市格の条件」/まちづくり市民会議シンポ 日本政府は核兵器禁止条約批准を 共産党府議団「6・9行動」「核廃絶の道歩むべき」