嵐山で見つけたヒメジョオン kyomin 2007年7月4日 嵐山で見つけたヒメジョオン2007-07-04T19:07:59+09:00 ニュース, 社会 梅雨の長雨で桂川も増水中ですが、松尾橋下流にある嵐山河川敷公園の雑草地に子どもぐらいの背丈の真白きヒメジョオン(姫女苑=キク科ムカシヨモギ属)の花が咲いています。北アメリカ原産で明治に渡来したのですが、最近では大正時代に観賞植物として輸入され渡来した同じ科属のハルジオン(春紫苑)に戦後急速に追われていると聞きます。群生はせず桂川河川敷でも離れたところに白色の頭花をポツンポツンと可憐に咲かせています。(仲野良典) Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 【精華町議選】コミュニティーバス充実/デマンドバスの利便性向上/中学生通学費全額補助 住民要求実現へ共産党3候補奮闘 5月6日告示・11日投票 京都で超高層ビルの都市計画を許していいのか 宮本憲一氏が講演「景観と歴史的建造物保全が京都の都市格の条件」/まちづくり市民会議シンポ 日本政府は核兵器禁止条約批准を 共産党府議団「6・9行動」「核廃絶の道歩むべき」