再エネ広げる地域新電力 浄土真宗のお坊さんが設立「テラエナジー」(京都市右京区) 電気料金で地域貢献も
テラエナジーのポスター 地球温暖化防止にむけ、脱炭素が世界的な課題となっています。日本で電力の小売りが201…
総選挙どうたたかう 共闘の展望は 日本共産党京都府委員会・渡辺和俊委員長に聞く
渡辺和俊委員長 2021年は総選挙の年です。日本共産党は、強権・冷酷、新型コロナ対応では無為無策の菅政権を倒…
官製談合・加重収賄事件で揺れる宇治田原町「町長に責任ある」 町民の批判広がる
建設分野の「特命」任命、逮捕後も擁護発言 宇治田原町の町立保育所増設工事をめぐり、町の元理事の光嶋隆氏が官製…
「住民が主人公」へ町政刷新を 宇治田原町 住民有志が「会」結成/官製談合・加重収賄で元理事逮捕・起訴
町長選26日告示 清潔・公正の町へ 理事(当時)が官製談合防止法違反や加重収賄の容疑で逮捕・起訴され、懲戒免…
被爆者救援・核兵器廃絶目指し50年 京教組女性部「6・9行動」核兵器禁止条約参加の政府つくろう
京都教職員組合女性部による清水寺境内(京都市東山区)での「6・9行動」(被爆者救援と核兵器廃絶を求める行動)…
【今週の京都民報】1月10日付
今週の「週刊しんぶん京都民報」の1面と見どころをお届けします。 1面、14面 京教組女性部「6・9行動」50年…
こども文化会館「存続・再開へあらゆる努力をすべき」 共産党府議団が声明/老朽化放置し、府・京都市が閉館強行
日本共産党府議団(原田完団長、12人)は12月21日、府と京都市が閉館を強行した京都こども文化会館(京都市上…
コロナ禍で見えた学校の大切さ「登下校、給食、友達とのふれあい…授業だけが学びではない」教育研究集会で鈴木大裕氏が講演
京都教育センター第51回研究集会と第70次京都教育研究集会の全体会が12月19日、京都市左京区の教育文化セン…
文化の灯を消さない 1月10日、府立文化芸術会館 創立40周年迎える京都音楽センターが企画
中条きのこ (左)えだまつこずえ (右)尾鷲たけし アーティスト・裏方の心意気示す 来年2月に創立40周年…
政権変えてジェンダー平等社会つくろう 府委員会ジェンダー平等委員会が“バーチャル街宣”
「夫婦別氏」文言削除、「国民の7割賛成」「『選択制』なのに」 日本共産党京都府委員会のジェンダー平等・人権委…