医療+暮らし

関節リウマチ(後編)

理解深め、治療などの経験交流が大事

「関節リウマチ」の特徴

 男性より、女性に4倍多く、40代くらいに発症のピークはありますが、どの年齢でも、高齢者であっても発症し、日本では100万人くらいの患者さんがいます。おかされる関節の部位も数も程度も個人差があり、関節以外の内臓などの炎症を伴うこともあります。薬の効果にも個人差があり、完治する人がいる一方、治療の効果が少なく変形がどんどん進行する人もいます。

「関節リウマチ」の薬物治療

 「関節リウマチ」の治療は薬物治療が基本です。炎症を抑える消炎鎮痛剤、リウマチに効果がある抗リウマチ剤、免疫抑制剤、副腎皮質ホルモン剤など、これらを単独または組み合わせて治療します。
 薬物治療についての考え方もここ十年で大きく変わりました。以前は効果がある薬も少なく、ゆるめの薬から始めて、症状に合わせて量を増やしたり、強い薬に代える用法が一般的でした。しかしそれでは関節の変形を防止できないことがわかり、また近年、効果のある薬がたくさん開発されたことから、現在では、早期に診断し、副作用に留意しつつ最初から効果の強い薬(メソトレキサートなどの抗リウマチ薬、副腎皮質ホルモンなど)を使って変形を食い止めようという考え方が主流になっています。2000年代にはいって、バイオテクノロジーを使って製造された効果の強い注射製剤(商品名レミケード、エンブレルなど)が次々に登場し、リウマチ治療の新たな時代が到来しつつあります。

「関節リウマチ」の手術療法など


人工膝関節
 薬物療法をしていても、残念ながら関節の変形が進んでいくことがあります。また炎症が落ち着いても、いったん変形した関節は、使うことによって変形が進行していきます。こうなると薬では治せませんので、痛みや障害が強い場合、手術療法が選択されます。手術の目的は、痛みを除き、しっかりした関節を再建することです。膝や肘、股関節の人工関節や、手首・足首の固定術、関節鏡を使っての滑膜切除手術など、部位と程度に応じていろいろな手術法があります。
 リハビリや、装具療法なども適宜おこないますが、何よりも「関節リウマチ」についてよく知ることが重要です。

リウマチ患者会

 全国組織のリウマチ友の会、病院などにある個別の患者会などに参加して、病気の理解を深め、治療、生活の工夫などの経験交流や、障害克服のために社会的な発言をしていくことは、「関節リウマチ」と闘う上で大きな力になるのではないでしょうか。(おわり)
京都民医連中央病院 整形外科 東正一郎
2009年1月15日 15:54 |コメント0

医療+暮らしの新着

「医療+暮らし」は「週刊しんぶん京都民報」で好評連載中です

コメントを投稿

コメントは、京都民報Web編集局が承認するまで表示されません。
承認作業は平日の10時から18時の営業時間帯に行います。




メールアドレスは公開されません



京都の集会・行事