ほっこり京都 京都民報

山宣ワールド

  • 山宣プロフィール
  • 山宣研究
  • 山宣資料館
  • 山宣と私
  • 掲示板
  • 平和への軌跡

HOME > 山宣と私 > よみがえる遠き日〔1〕─井出美代

004010_山宣と私

よみがえる遠き日〔1〕─井出美代

2007年5月16日 11:09

井出美代(山本宣治の二女)
 人前での話下手口下手の私ですが、道づれに又お食事を供しながらどなたかに話していた想い出を書きとめておきたいと思います。  治子姉が歌集清明の季に詠んでおりましたように、その時の雰囲気はよく覚えておりますのに声というものには記憶がありません。当時の演説会での辯士中止の声や委員会や国会での質疑応答が再現されたらどうでしょう。日進月歩の今日の報道事情下は驚く外ありません。見聞き出来ないことによって書き残された書を読むインパクトのほうが強いと思われます。でも今は思いついたことをお話しましょうか。

 ママが私たちにこんなことを話しました。
「パパがねこの間英ちゃん浩ちゃんの喧嘩して泣いてた声をこの箱の中の機械に閉じこめたんだよ、この把手をくるくるまわすと聞こえるからねといって把手(とって)をまわさはったけれどガラガラグチャグチャなるだけで何も聞こえなかったわ。」と。録音のさきがけを手がけたものの先ずは失敗という所でしょう。でもパパは機械いぢりが得意であの頃のラヂオは手造りでした。夜中に充電の箱がうなっていたことが思い出されます。

山宣と私 | よみがえる遠き日〔2〕─井... »

このページのtopへ
当Webサイト内に掲載の記事、画像などの無断転載を一切禁じます。 すべての著作権は京都民報社および情報提供者に帰属します。
Copyright(C) Kyoto Mimpo-Sha. All rights reserved.