ほっこり京都 京都民報

山宣ワールド

  • 山宣プロフィール
  • 山宣研究
  • 山宣資料館
  • 山宣と私
  • 掲示板
  • 平和への軌跡

HOME > 平和への軌跡

006010_平和への軌跡

あとがき

09年05月31日(日)

 宇治山宣会の役員の1人から、「小田切から山宣をとったら何が残るんや」と言われたことがあります。複雑な思いをもちましたが、山宣に対する思い入れを分かってくれましたかと安堵するのか、はたまた何も無いのか─と力不足をなげくのか。
 そんなわけで語り部として口述しておくのも悪くはないでしょう。山宣については数百人の聞き取りをしたと思います。


 山宣が白色テロにあった翌朝、まっ白な雪に覆われました。
 白いやわらかな布団に花やしきはぽっかりと包まれたのでした。

 「宣治はまだまだ したい事があったのに、あれだけになった、されてしもうた。そうや宣治の好きだった句を最後に聞いておくれやす」 タネ
  
 宣治 <好むと好まざるとも やがて来る その日のために>
                          
 「議員章欲しとねだりて 困らせしことを最後に父と別れぬ
  スナップ写真に残る面影ことごとく 微笑せる父すこし反っ歯にて」  美代

  新雪は山宣の死をすっぽりとのみこみました。同志たちが葬儀の支度に走り回る足跡を特高の追跡から隠すために消してくれたのでした。
  宇治川へも雪はゆっくり ゆっくり旋回して溶け込みました。
  花やしきは 白銀の世界に しずかに 静かに 佇みました。


最新記事一覧

あとがき〔05月31日〕

【39】佐々木敏二資料館長 〔05月30日〕

【38】生き字引の田村敬男〔05月28日〕

【37】白金台の徳太郎さん〔05月27日〕

【36】山宣と同志としての間柄の住谷悦治〔05月26日〕

【35】山宣の子ども達(2)〔05月23日〕

【34】山宣の子ども達(1)〔05月18日〕

【33】旧友・土曜会の老闘士〔05月18日〕

【32】北川鉄夫の山宣追悼歌と労農葬 〔03月31日〕

【31】孤塁論争と「赤旗」〔03月31日〕

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  | All >
このページのtopへ
当Webサイト内に掲載の記事、画像などの無断転載を一切禁じます。 すべての著作権は京都民報社および情報提供者に帰属します。
Copyright(C) Kyoto Mimpo-Sha. All rights reserved.