« 2007年3月 | HOME | 2007年5月 »

2007年4月29日

toto_070429.jpg ゴールデンウィーク前半、新緑を求めて大阪・島本町にある乙女の滝へ遊びに行きました。ここは清流が流れる河原で、ねーねーの保育所のお泊り保育で来て以来、お気に入りの場所です。
 みんなでサワガニを探して遊びました。いつもなら簡単に見つかるのですが、今年は意外と小さく数も少なかったです(地球温暖化?)。ぴーたーはサワガニが苦手なようで、5ミリくらいの小さいものでも手で触ろうとしません。ねーねーも探したものの、結局とーとーが7匹見つけただけでした。
 帰り道の山道で、ぴーたーは疲れたのか「抱っこ」と泣き叫ぶのですが、両手に荷物の為抱っこ出来ませんでした。あと3年したらここにお泊り保育に来るのに、大丈夫?


おでかけ 

2007年4月15日
 ■  ご機嫌斜め

 新しい保育所へ通いだしてから、ぴーたーはご機嫌斜めです。新しい環境に馴染めないのは、当然と言えば当然なのですが…。
 ここ連日ぴーたーはお風呂で大泣きをするので、とーとーも切れそうになります。今日は、風呂上りに紙パンツを穿かないのでかーかーも切れそうになっていました。
 もう少しの辛抱なのでしょうか?ねーねーも転園したことがあるのですが、4歳児だったのでこれほどまでてこずった記憶はありません。何かいい方法があるのでしょうか?


日々のこと 

2007年4月14日

 後援会ニュースの配布がてら近所の公園巡りをしました。
 ポストにニュースを入れるのをぴーたーも手伝ってくれますが、手が届かないので、そのたびに抱っこしてやりながら配ります。配布途中に公園を見つけると滑り台やブランコで遊びます。
 とーとー一人で配ると早いのですが、休みの日は子守りをしないと家の中が片付かないので…。


日々のこと 

2007年4月 3日

 今日から新しい保育所での生活が始まりました。
 仕事から帰ってぴーたーに保育所の様子を聞くと、「泣いていた」という返事でした。やはり今までと全く違う施設・先生・友だちなので当然といえば当然だと思いました。20数名の小さな乳児保育園から120人の大きな保育所になり、同年齢の子がクラスに12名もいます。
 明日は、泣いて「保育所へ行きたくない!」と言わなければいいのですが…。


保育所 

2007年4月 2日
 ■  入所式

 今日から公立の保育所へ入所することになりました。以前ねーねーが通っていた保育所です。半分くらいの先生が当時とは替わっていました。ぴーたーにとっては初めてなので緊張するのかと心配していたのですが、お昼ご飯のおかずを3杯も食べました。


保育所