京都民報

京のことば

今ではあまり聞かれなくなった京ことば。京ならではのことばと意味を紹介します。

木村恭造(「京のことばを残す会」助言者)

サカイ (さかい)

 「~サカイ」は、~のでとか~だからという意の接続助詞である。例えば、「今日は雨が降ってるサカイ、遠足は中止にショ」などという。江戸前期に書かれた『かたこと』には「さうしたさかいにと云べきを、さかいでといふは如何(いかが)」とある。当時は、「に」とか「で」を添えるのが普通だったようである。この語は、京都府の丹後から北陸地方へと広がり、「サキャー」「サケー」「シケー」などと変化する。語基は「サ」にあって、これが故(ゆえ)にという意味をもち、京ことばでいう「~シ」にも転音したと考えられる。
 雑俳の例をみてみても、「ゑらあはて むさんこに火をふくさかい」天保15年(1844)、「ふくれてる じるい所で履(はく)さかい」安政5年(1858)とか、「白いものはよごれがよふ見へますし」弘化3年(1846)などと使用されている。「~サカイ」は理由をはっきりと示し、「~シ」はその意がやや弱く女性的であるという相違がある。