第2回 SHITEシテ。五番立「男」

6月8日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

解説=河村晴道・樹下千慧
能「田村 替増俗」林 宗一郎
狂言「雷」野村又三郎
仕舞「実盛 クセ」大江又三郎
一調「船弁慶」河村 晴道
能「屋島」味方 團

1F/一般5000円・学生4000円、2F/一般2000円・学生1000円、デイタイム・トワイライト(1F席・能一演目のみ)3000円。
※全席指定
※学生の方、要学生証提示
※電話での予約は座席指定不可

申し込み・問い合わせTEL075・751・8158(林能楽会/月~金 9時~17時)ほか。

Arico Peter’s Restaurant 番組15周年記念コンサート

6月7日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演=Arico(ピアノ)、沼田聡(ヴァイオリン)、藤澤ばやん(タブラ)

自由席/4000円(前売り3000円)、指定席前売り/3500円。

※京都コンサートホールでは指定席チケットのみの取り扱い。自由席ご希望の方はアークコーポレーションにお申し込み。

チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、(チケットぴあ)Pコード:266990。
問い合わせ TEL 075・821・7200(株式会社アークコーポレーション/11時~18時)。

まど劇 はじめの一歩公演『こんな夢を見た。』

6月1日(土)~6月3日(月)、14時開演/19時開演、ライト商會三条店 2Fギャラリー(京都市中京区寺町三条下ル一筋目東入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」駅から徒歩4分。TEL075・211・6635。

夏目漱石の小説『夢十夜』を下敷きに、LGBTQ+当事者の視点を交えて一組の家族を描いた演劇作品です。
アンティークな会場の雰囲気を活かした演出、俳優の息遣いが感じられる小劇場演劇の魅力をお楽しみ。

原案=夏目漱石『夢十夜』
脚本・演出=にさわまほ

おとな2500円(前売り2000円)、高校生以下1000円。
※高校生以下要証明書提示

チケット取り扱いWEB申込みフォーム 

問い合わせmadogeki[at]gmail.com(まど劇制作部)

公益財団法人古代学協会2024年度 連続講座「紫式部の生きた王朝社会」

6月1日(土)・7月6日(土)・9月14日(土)・9月29日(日)・10月30日(水)・11月16日(土)・11月29日(金)、13時半~12時(12時半~受付)、京都府立京都学・歴彩館1F小ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください

紫式部の生きた王朝社会に重点を置いて読み解きます。

〈1〉6月1日(土)/赤澤 真理(大妻女子大学准教授)「女房装束と出衣(いだしぎぬ)」
〈2〉7月6日(土)/朧谷 壽 (同志社女子大学名誉教授・古代学協会理事長)「紫式部と平安京
〈3〉9月14日(土)/ 栗本 賀世子(慶應義塾大学准教授)「天皇の寵愛争い―後宮の世界―」
〈4〉9月29日(日)/ 吉岡 更紗(染司よしおか六代目当主)「『源氏物語』と色」
〈5〉10月30日(水)/畑 正高(香老舗 松栄堂 主人)「『源氏物語』と香り」
〈6〉11月16日(土)/ 中 周子(大阪樟蔭女子大学名誉教授)「『源氏物語』の恋と与謝野晶子」
〈7〉11月29日(金)/ 黒田 幸也(京都神祇調度装束協同組合理事長)「王朝貴族の装い」

各回1000円(資料代他)。
※各回定員70人
※要予約・先着順。定員に達し次第受付終了

申し込みWEB申込みフォーム、講座番号、氏名〔ふりがな〕、郵便番号、住所、電話番号を明記の上FAX075・252・3001または、往復はがき〔申込先:公益財団法人古代学協会 〒604-8131 京都市中京区菱屋町48〕で申し込み。

問い合わせTEL075・252・3000(公益財団法人 古代学協会/火~土:10時~17時)。

第45回 洛陽文化講座 中野京子「名画の謎を読み解く」

6月1日(土)13時半開演(13時開場)、ロームシアター京都 サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい

講師=中野京子(作家・ドイツ文学者・「怖い絵」シリーズ著者)

無料。
※全席自由
※要予約 こちら

問い合わせ TEL075・231・9614(京都洛陽ライオンズクラブ)

【関連イベント】
先行発売&刊行記念サイン会
(講演終了後)
『中野京子と読み解く クリムトと黄昏のハプスブルク』を当日会場で購入された方、先着30人に整理券配布

愛知県陶磁美術館コレクション─中国やきもの7000年の旅─

6月1日(土)~9月1日(日)10時~17時(月曜休館、ただし7月15日・8月12日は開館、翌火曜休。入館16時半まで)、アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。

愛知県陶磁美術館のコレクション約80点により、中国新石器時代から清朝にいたるまで7000年に及ぶ悠久の中国陶磁の歴史を概観します。神秘的な土器の世界、副葬品として用いられた多彩色の器や日常の世界を再現する建築明器めいき、世界に影響を与えた青花せいかや、五彩ごさいをはじめとする数多くの技法などを、中国各地の窯の代表作品を通じて紹介します。

一般1200円、大高生500円、障がい者手帳所持の方300円、中学生以下無料。

問い合わせTEL075・957・2364(アサヒグループ大山崎山荘美術館)。

【関連イベント】
煎茶会「中国陶磁と煎茶を楽しむ」/6月8日(土)11時~12時半/15時~16時半、彩月庵(同館庭園内茶室、通常非公開)
講師による煎茶の点前実演と解説、トーク。
講師=高取友仙屈(煎茶道賣茶流4代家元)・田畑 潤(愛知県陶磁美術館主任学芸員・煎茶道賣茶流師範 田畑卣仙窟)
2000円(煎茶、茶菓子含む)。
※展示をご覧になる場合、要同館入館料
※要申し込み こちら
※各回定員10人

●中国伝統楽器コンサート/7月6日(土)17時半~18時半、同館本館
中国の伝統楽器・二胡のコンサート。
講師=韓 秋月(二胡奏者) 
2000円(記念品を含む)。
※要同館入館料
※定員50人
※要申し込み こちら


愛知県陶磁美術館学芸員によるギャラリートーク 「中国やきもの7000年の旅」/7月14日(日)11時~12時/15時~16時
所蔵館学芸員によるギャラリートーク。中国やきものの華麗なる技法や意外な用途など、多彩な見どころを解説。
講師=田畑 潤(愛知県陶磁美術館主任学芸員)
無料。
※要同館入館料
※予約不要

大山崎山荘ガイドツアー(館内一部の写真撮影可)/8月10日(土)・8月20日(火)、9時半~10時半
築100年を超える大山崎山荘(美術館本館、登録有形文化財)を解説付きでご案内。
普段はできない本館での写真撮影も可能。
無料。
※要同館入館料。
※定員各回10人
※要予約 7月頃より受付開始
※通常開館時間より早い時間からの開催になります

カフェ企画
展示会会期中、同館喫茶室にて特製オリジナルスイーツを提供。
協力=リーガロイヤルホテル京都

通崎睦美 コンサート「今、甦る! 木琴デイズ」 vol.20 ~古今東西 木琴傑作集~

5月31日(金)14時開演(13時半開場)、18時半開演(18時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=通崎睦美(木琴)、森本英希(フルート)、松園洋二(ピアノ)

プログラム=鷹羽弘晃/木霊〜木琴独奏のための、ドビュッシー/シランクス、ハイドン/音楽時計のための小品、ヘンデル/ソナタ ロ短調 367bより、モンティ/チャールダシュ、奥山貞吉(松園洋二編)/金春マーチ、バッハ/アリオーソ、クライスラー/愛の悲しみ、平井康三郎/平城山、紙恭輔/木琴協奏曲、ロドリゲス(野田雅巳編)/ラ・クンパルシータ、シェイ(松園洋二編)/月光値千金、カーン(松園洋二編)/煙が目に染みる、服部良一(松園洋二編)/夜来香、エネスク(平岡養一版)/ルーマニア狂詩曲第1番エネスク

一般4000円(前売り3500円)、学生2000円(前売り1500円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:261-276、TEL075・252・8255(otonowa)。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。

アンサンブル・ポエジア・アモローザ Piangete occhi 瞳よ 涙を流せ 〜17世紀イタリアの宗教的な歌〜

5月29日(水)18時半開演(18時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=高橋美千子(ソプラノ)、上野訓子(コルネット)、頼田麗(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、佐藤亜紀子(テオルボ)

プログラム=クラウディオ・モンテヴェルディ/聖母マリアの涙、ジローラモ・フレスコバルディ/十字架のマグダレーナ・2声の器楽のためのカンツォン、タルクィニオ・メールラ/子守唄による宗教的カンツォネッタ ほか

一般4000円(前売り3500円)、学生(25歳以下)2000円。

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:267277、TEL075・493・5262。 

問い合わせTEL075・493・5262、principi-venetiani[at]hotmail.co.jp(オフィス・プリンチピ・ヴェネツィアーニ)。

ラフマニノフ生誕150年記念 アンドレイ・ググニン ラフマニノフ《24の前奏曲》を弾く

5月29日(水)【1部】16時開演(15時半開場)、【2部】19時開演(18時半開場)、遠藤剛熈美術館(京都市下京区猪熊通高辻下ル。阪急「大宮」駅下車徒歩7分。Pなし)TEL075・822・7001。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=アンドレイ・ググニン(ピアノ)
プログラム=
〈ルゲイ・ラフマニノフ〉
第1部/幻想的小品集 前奏曲「鐘」 Op.3-2、前奏曲集 Op.23 全曲
第2部/前奏曲集 Op.32 全曲
※各部、演奏者による「ラフマニノフとロシア・ピアノ音楽について」のレクチャーと演奏者を囲んでのレセプション付き

各部/4500円(前売り4000円)、通し券/6500円(6000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いWEB申込みフォーム

問い合わせmticket[at]mcsya.orgMCSヤング・アーティスツ

出原 司 個展(リトグラフ)

5月28日(火)~6月9日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。