2月14日(水)~6月24日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、京都市考古資料館(京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1。市バス「今出川大宮」下車すぐ。Pなし)TEL075・432・3245。

同展覧会は「鴨東」と呼ぶ地域で積み重ねられてきた発掘調査の成果を紹介し、歴史の流れをたどります。縄文時代の小さなすまいの痕跡から、壮大な古代寺院、そして中世貴族たちの屋敷跡や生活を物語る品々など、私たちの足もとにねむるさまざまな文化財をご覧ください。

「旧石器~古墳時代編」
旧石器~古墳時代の鴨東の歴史を紹介。

無料。

問い合わせTEL075・432・3245/FAX075・431・3307(京都市考古資料館)。

【関連イベント】
【シリーズ「考古学からみた鴨東の歴史」(全6回)】
1月27日(土)「北白川の縄文世界」
講師=千葉豊(京都大学文化財総合研究センター准教授)

2月24日(土)「稲作のはじまりからクニの成立へ」
講師=伊藤淳史(京都大学文化財総合研究センター)

3月24日(土)「平安京建設以前の鴨東」
講師=堀大輔(京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課)

4月28日(土)「古代の吉田神社」
講師=笹川尚紀(京都大学文化財総合研究センター)

5月26日(土)「六勝寺の実像」
講師=柏田有香(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所)

6月30日(土)「発掘調査の成果からみた中世の鴨東」
講師=内田好昭(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所)

※会場・時間はいずれも京都市生涯学習総合センター 京都アスニーにて、14時~16時
※無料、予約不要

【京都市考古史料館 第3回史跡ウォーク】
3月10日(土)13時半~15時(受付13時)「京都大学構内の遺跡をめぐる」
集合:尊攘堂前広場(京都大学本部構内・総合博物館南側)※無料、予約不要
※雨天中止
※当日先着100人
※希望者には京都大学総合博物館入館券の進呈あり

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2018/02/20180214-03.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2018/02/20180214-03-150x150.jpgkyomin-minpo美術館2月14日(水)~6月24日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、京都市考古資料館(京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1。市バス「今出川大宮」下車すぐ。Pなし)TEL075・432・3245。 同展覧会は「鴨東」と呼ぶ地域で積み重ねられてきた発掘調査の成果を紹介し、歴史の流れをたどります。縄文時代の小さなすまいの痕跡から、壮大な古代寺院、そして中世貴族たちの屋敷跡や生活を物語る品々など、私たちの足もとにねむるさまざまな文化財をご覧ください。 「旧石器~古墳時代編」 旧石器~古墳時代の鴨東の歴史を紹介。 無料。 問い合わせTEL075・432・3245/FAX075・431・3307(京都市考古資料館)。 【関連イベント】 【シリーズ「考古学からみた鴨東の歴史」(全6回)】 ●1月27日(土)「北白川の縄文世界」 講師=千葉豊(京都大学文化財総合研究センター准教授) ●2月24日(土)「稲作のはじまりからクニの成立へ」 講師=伊藤淳史(京都大学文化財総合研究センター) ●3月24日(土)「平安京建設以前の鴨東」 講師=堀大輔(京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課) ●4月28日(土)「古代の吉田神社」 講師=笹川尚紀(京都大学文化財総合研究センター) ●5月26日(土)「六勝寺の実像」 講師=柏田有香(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所) ●6月30日(土)「発掘調査の成果からみた中世の鴨東」 講師=内田好昭(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所) ※会場・時間はいずれも京都市生涯学習総合センター 京都アスニーにて、14時~16時 ※無料、予約不要 【京都市考古史料館 第3回史跡ウォーク】 3月10日(土)13時半~15時(受付13時)「京都大学構内の遺跡をめぐる」 集合:尊攘堂前広場(京都大学本部構内・総合博物館南側)※無料、予約不要 ※雨天中止 ※当日先着100人 ※希望者には京都大学総合博物館入館券の進呈あり京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ