11月1日(水)~12月23日(土・祝)9時半~16時半(月曜・11月4日・11月24日休。入館は16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム1F 中野記念ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

1923年沖縄に生まれた儀間比呂志は、1940年から北マリアナ諸島テニアン島で過ごしました。1943年に帰国し、その後出征。配属先の横須賀で敗戦を迎えました。戦後の混乱の中、アメリカ軍政下の沖縄へは戻らず、復員列車の終点であった大阪に居住。1946年から6年間、大阪市美術研究所で油絵を研修後、上野誠に木版画を学び制作活動を始めました。1956年には13年ぶりの沖縄で最初の個展を開き、以後定期的に開催。沖縄への取材を重ねながら、人々の暮らしや祭の姿など故郷沖縄の風景を作品にしました。1970年以降は、作品の普及や力強い表現力を求め木版画に専念。この頃、住民の証言記録に接し、沖縄戦を描くようになりました。数々の画集や絵本の出版、日本各地で開催した展覧会を通じて作品を発表し、2017年4月に亡くなるまで沖縄への思いを伝え続けました。
同展では、2016年に寄贈された奥田豊氏の旧蔵コレクション68点を紹介し、沖縄返還から45年を迎えた本年に、沖縄戦と戦後の沖縄が直面する課題に私たちがいかに向き合うべきかを考えます。

前期:11月1日(水)~11月26日(日)
後期:11月28日(火)~12月23日(土・祝)
※一部展示替えあり

大人400円、高中生300円、小学生200円。
※常設展も併せて観覧可
※11月18日(土)、11月19日(日)は入館無料
※立命館で学ぶ人、働く人は無料

問い合わせTEL075・465・8151(立命館大学国際平和ミュージアム)

【関連イベント】
三線演奏「南洋諸島で響いた三線の音」
11月3日(金・祝)14時、同館1Fロビー
出演=栗山新也(日本学術振興会特別研究員・国際日本文化研究センター所属)
無料

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2017/11/20171101-01.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2017/11/20171101-01-150x150.jpgkyomin-minpo美術館11月1日(水)~12月23日(土・祝)9時半~16時半(月曜・11月4日・11月24日休。入館は16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム1F 中野記念ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 1923年沖縄に生まれた儀間比呂志は、1940年から北マリアナ諸島テニアン島で過ごしました。1943年に帰国し、その後出征。配属先の横須賀で敗戦を迎えました。戦後の混乱の中、アメリカ軍政下の沖縄へは戻らず、復員列車の終点であった大阪に居住。1946年から6年間、大阪市美術研究所で油絵を研修後、上野誠に木版画を学び制作活動を始めました。1956年には13年ぶりの沖縄で最初の個展を開き、以後定期的に開催。沖縄への取材を重ねながら、人々の暮らしや祭の姿など故郷沖縄の風景を作品にしました。1970年以降は、作品の普及や力強い表現力を求め木版画に専念。この頃、住民の証言記録に接し、沖縄戦を描くようになりました。数々の画集や絵本の出版、日本各地で開催した展覧会を通じて作品を発表し、2017年4月に亡くなるまで沖縄への思いを伝え続けました。 同展では、2016年に寄贈された奥田豊氏の旧蔵コレクション68点を紹介し、沖縄返還から45年を迎えた本年に、沖縄戦と戦後の沖縄が直面する課題に私たちがいかに向き合うべきかを考えます。 前期:11月1日(水)~11月26日(日) 後期:11月28日(火)~12月23日(土・祝) ※一部展示替えあり 大人400円、高中生300円、小学生200円。 ※常設展も併せて観覧可 ※11月18日(土)、11月19日(日)は入館無料 ※立命館で学ぶ人、働く人は無料 問い合わせTEL075・465・8151(立命館大学国際平和ミュージアム) 【関連イベント】 三線演奏「南洋諸島で響いた三線の音」 11月3日(金・祝)14時、同館1Fロビー 出演=栗山新也(日本学術振興会特別研究員・国際日本文化研究センター所属) 無料京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ