日独シンポジウム「ネット時代と世論形成」
11月7日(土)15時、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。

これまで世論形成においては、人文科学に基づく教養が民主主義的な議論の根底を成してきました。人文科学を通して身につけた高い教養や批判的思考力は、電子メディアのもたらしたスピード情報社会における議論でも必要でしょうか? Twitter、Facebook、LINEなどを始めとする新しいデジタルメディアは、知識人らの活躍する“舞台”として適しているでしょうか? 薄れつつある知識人の存在感や人文科学は、現代社会の意識形成にどのような影響を与えているのでしょうか?
戦後70年、そして、東西ドイツ再統一25周年という節目のいま、現代社会の世論形成や、教育・政治的意思形成の可能性や挑戦について、日独両国の視点から討論します。
座談会の後は、館内のドイツカフェ「カフェ・ミュラー」で交流会あり。

ユルゲン・カウベ(フランクフルター・アルゲマイネ紙共同発行人/学芸面総責任者)
クリストフ・ビーバー(デュースブルク・エッセン大学教授)
岩本裕(NHKジャーナルキャスター)
津田大介(ジャーナリスト、メディア・アクティビスト)

司会=佐藤卓己(京都大学大学院教授)

無料。※申込不要

問い合わせTEL075・761・2188/FAX075・752・9133(ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/11/20151107-04-e1444277661135.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/11/20151107-04-e1444277661135-150x150.jpgkyomin-minpo講座11月7日(土)15時、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。 これまで世論形成においては、人文科学に基づく教養が民主主義的な議論の根底を成してきました。人文科学を通して身につけた高い教養や批判的思考力は、電子メディアのもたらしたスピード情報社会における議論でも必要でしょうか? Twitter、Facebook、LINEなどを始めとする新しいデジタルメディアは、知識人らの活躍する“舞台”として適しているでしょうか? 薄れつつある知識人の存在感や人文科学は、現代社会の意識形成にどのような影響を与えているのでしょうか? 戦後70年、そして、東西ドイツ再統一25周年という節目のいま、現代社会の世論形成や、教育・政治的意思形成の可能性や挑戦について、日独両国の視点から討論します。 座談会の後は、館内のドイツカフェ「カフェ・ミュラー」で交流会あり。 ユルゲン・カウベ(フランクフルター・アルゲマイネ紙共同発行人/学芸面総責任者) クリストフ・ビーバー(デュースブルク・エッセン大学教授) 岩本裕(NHKジャーナルキャスター) 津田大介(ジャーナリスト、メディア・アクティビスト) 司会=佐藤卓己(京都大学大学院教授) 無料。※申込不要 問い合わせTEL075・761・2188/FAX075・752・9133(ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ