葵祭 晴天となった15日、京都三大祭の一つ、葵祭が京都御所を出発し、平安時代の衣装を身につけた約500人が上賀茂神社へ向け、都大路を練り歩きました。御苑は大勢の観光客で埋め尽くされました。
 葵祭は、古くは「賀茂祭」と言い、上賀茂神社と下賀茂神社の例祭で1400年前の飛鳥時代、凶作が続きに五穀豊穣を祈ったのが起源とされ、平安貴族も楽しんでいたと言われています。
 軒を藤の花で飾った牛車(ぎっしゃ)や斎王代の乗った腰輿(およよ)などの行列が通ると、沿道からは歓声があがりました。行列は京都御所の建礼門から出発し、下賀茂神社を経由して上賀茂神社に向かいます。
 大阪から夫婦で来た女性は、「斎王代が見れて良かった。来年もまた来たい」と話していました。