舞鶴地方労働組合協議会など4団体(新婦人舞鶴支部、舞鶴平和委員会、舞鶴原水協)は27日、海上自衛隊舞鶴地方総監部を訪れ、護衛艦「あたご」と漁船「清徳丸」衝突事件にかかわる請願書を防衛大臣と舞鶴地方総監部あてに提出しました。請願書では、乗組員の救出に全力をあげることや、事件の真相究明、人命軽視の艦船の運行を中止し、安全運行の徹底などを求めています。請願書の全文は以下の通り。
  ◇
 2月19日午前4時7分ごろ、舞鶴を母港とする護衛艦「あたご」(艦長船渡健1等海佐7750トン)が千葉県南房総野島崎の南南西約40㎞沖合で千葉県勝浦漁港のマグロ延縄漁船「清徳丸」(7・1トン)の左船側に衝突しました。「清徳丸」は船体を2つに切断され、漁船の乗組員、吉清治夫さん、吉清哲大さん親子が海に投げ出され、関係機関や地元漁協の漁船等の懸命の捜索にも関わらずいまだに行方不明となっており、1日も早い救出が求められています。
 これまでに報道された事柄から、有数の多くの船舶が航行する房総半島沖海域において、航行を自動操舵とし、漁船を認識後もこれを継続し、見張りや伝達も不十分、衝突回避義務の放棄などと常識では考えられない状況で艦船が運航されていたことが明らかになりました。
 また、衝突の経過をめぐって、防衛省は漁船の航行を衝突の2分前に初めて認識したという見解や航行灯の視認について発表したものの、その後二転三転し、艦長の衝突時の行動に対する質問に回答を拒否するなど、防衛省の隠蔽体質に多く国民が怒りと不信を募らせています。漁船の僚船のGPS記録は公表されましたが「あたご」のレーダーによる船舶航行記録は公表されていない。
 海上保安庁による当直士官への事情聴取は事故後から行われているものの、艦長への事情聴取は25日になってからというのも国民から見れば大きな疑問です。26日になり、防衛省が19日事故当日ヘリで航海長を同省に呼ぴ事情を聴取していたことも明らかになってきました。日が経つにつれ防衛省の情報操作と隠蔽体質は国民の大きな怒りをかっています。事実をいち早く公表しない対応は1988年の「なだしお」事件の教訓が生かされていません。
 「あたご」はハワイにおける対空ミサイル発射訓練後の帰港であったわけですが、「海上衝突予防法」に定められた回避義務を怠っていたことがすでに指摘されています。
 「あたご」は海上自衛隊舞鶴基地を母港とする新鋭護衛艦です。舞鶴市沿岸や沖合、更には日本海などにおいても、多くの商船が航行し、漁船が操業しています。しかし、これまでも自衛艦が漁船と衝突したり、また、定置網のロープの切断をするなど、自衛艦が安全を第1に航行しているとは思えない実態があります。今回の衝突の経過や原因が明らかにされ、その教訓が導き出されなければ漁船や船舶が安心して航行することはできません。
 こうした状況を踏まえて、下記のことについて厳重に抗議の意を込めて申し入れ、貴職の見解を問うものです。
 1 防衛省を挙げて、「清徳丸」の乗組員2名の救出に全力を挙げること。
 2 防衛省の責任において徹底的な真相究明を行い、情報を隠蔽することなく、衝突にいたる経過、原因等について判明したことから順次、直ちに明らかにすること。
 3 人命軽視の艦船の航行は直ちに止め、法令を遵守すると共に、漁船や商船の安全な航行を優先させること。艦艇の安全航行の徹底をはかられるよう強く要請する。
 4 舞鶴湾・若狭湾航行時に船舶航行レーダー記録は残されているのか回答されたい。